某金融機関への融資の相談メモ

今日は朝一から都内の某金融機関へクライアントの融資の相談。

現在、某信金からの借入残はあるものの、別の金融機関への融資申し込みの事前相談です。

担当者と名刺交換をし、融資申し込みに関する資料を貰い、今後別のクライアントが融資申し込みをする際の注意点(あくまで)を貰いました。

1.当支店(A支店)とは別の支店(B支店)で取引がある場合、A支店へ相談いただいても審査等は現在取引中のB支店へ引き継がれる

2.1の場合でB支店と過去に取引があるが完済済みである場合は、A支店での取引は可能

3.上記の場合でも、関西に本店が移った場合等は別途検討

4.つまり、あくまで本店等、会社の地理的都合がよい支店が担当支店となる

5.創業等、制度融資が複数あるが、最初に選択するのではなく、相談・審査の過程で会社に最も有利(合理的)な制度を金融機関に選択してもらう(設備投資は別)

ん~、ほぼ融資の仲介と事業計画のアドバイス位しか経験していなかったので、こういうアドバイスは本当に有難い事です。

担当者の方も親身に、親切に教えて下さり(税理士だから?)、感謝です。

☆今日のメモ☆

ランチ時間に事務所近辺についたので、雑居ビル2Fの鳥料理屋で鳥塩定食。

5切れ位しかなく、ちょっとご飯が余るなぁという量で、鳥南蛮にしておけば・・・とちょっと後悔・・・

しかし従業員から、麻布十番に行ってきたので、例のたい焼きあります!との悪魔の誘いを事務所で堪能しました。美味!

尻に火が付いた?

30数年来のファンである西武ライオンズ、今年は行けるぞと思って数ヶ月。

昨日今日とちょっとお尻に火が付いた感じです。今シーズンは逆転勝ちが多く、またその逆転の仕方が驚きだったりしたのですが、昨日の負け方は衝撃的すぎるというか・・・

4月の日ハム戦、あの大逆転サヨナラの逆バージョンをオリックスにやられてしまうという・・・5回くらいまで見ていて、8-1、8点取っていることより、1点に抑えているから大丈夫でしょ!と思って家族とスーパーに買いものに行き、帰ってテレビをつけたところ、8-5になっているという。

何となく嫌な予感がしたので、テレビを消したのですが・・・

次に見たときは1点差の9回裏、あ、終わったなと思ったのです。

気を取り直して、と言いたいところでしたが翌日も良いところなくのようで。

外崎選手もベンチということで、なんだか踏んだり蹴ったりのアウェーでした。

気付けば4ゲーム差と5ゲーム差。

火曜からの直接対決2連戦、最低でも1勝1敗というところを目指して、頑張ってほしい!!

クライアント事業所巡り

先日、クライアントに同行して、運営している各事業所を案内してもらいました。神奈川県内の3事業所を車で案内してもらい、事業所の所長様を含む、事務担当者へ挨拶廻りです。

私と直接やり取りすることはないのですが、やはり皆様経理に限らず、きっちりされている方ばかりでした。昔から架空発注で横領というのはよくある話ですが、現場担当者、現場のトップ、本社、そして私と何重にもチェックの目があると、そうそう起こりえないことであると思っております。

が、そんな当たり前のことをしているはずの大企業でも起こっていることが、中小企業で起こらないとは言えないので、次回は自分の名前で申告書にサインする身としては、より一層引き締めないと、と思ったり。

書籍では、横領が起こったら損害賠償請求権という収入と横領損失を同時両建するのか、それも発生時に遡るのか判明時にするのか、処理に様々な方法があります。そんな議論が起こらないよう、日々のアンテナを広く張り基本に忠実に業務を行っていかなければと改めて思いました。