弥生会計

本日のトラブル

お客様から頂いた弥生会計のデータ(普通のバックアップファイル)を読み込もうとしたら、サーバがなんちゃらとかデータベースがなんちゃらとかで読み込めませんでした。

は?と思いながらサポートに問い合わせると、貰ったデータはマルチデータのため、あなたのPCにデータベースが作らないと読み込めない、とのことです。

マルチデータって?と思いましたが、サポートの回答記載の通り変換処理を行い、自分で調べながらあ~だこ~だやっていたら、無事読み込めました。

あまりシステムに詳しくない身としては、マルチやらスタンドアロンやら面倒くさいデータシステムを作っているんだろうと不思議です。

ちなみに弥生ドライブにはアップロードできたが、そこからアクセスできず、

弥生会計を直接開いてみるしかない、という状況は最初から最後まで変わりませんでした。

こういうのを経験すると、経験値(こういうこともあるんだ、こういう作りになっているんだ、なぜこんなシステムになっているんだという疑問経験値)が積まれましたが、ちょっと高いけど奉行のほうが高いけどシンプルなんだなぁと思ったり・・・

高原牧場

実家に帰省中、三峰神社を登った後は高原牧場へチャレンジ!

20kmで、最後だけ登りなら行けるかも?と思ってましたが、これがまた…まさかの超激坂!

三峰神社なんて比較にならない位の登り坂が延々と続くのでした。熱中症で倒れるのが先か、てっぺん着くのが先か、でしたが。

まぁ何とか到着して口にしたソフトクリームの美味しいこと。色々な方角からロードバイクがいらっしゃってまして、元秩父市民としてありがたい事です。

しかし、こんな良いところがあるのに、住んでた時に一度も来なかったとは…

三峰神社


現在、あまりの人気ぶりに?白木の御守が配布休止となった三峰神社まで、自転車で行ってきました。

途中までは適度なアップダウンの繰り返しで、秩父湖からはひたすら10km弱の山登りが始まります。

今年の元日に来たときは、あまりの渋滞で、真夜中の山道を途中から7km歩いて登りました。あの時も真冬なのでダウンを着込んでいって、凄まじく汗だくになりましたが、今回も、脱いだジャージが重‼っと思うほど汗だくになりながら、遂に神社まで登っちゃいました。

ところが、運が良いのか悪いのか、登りきった直後から雷雨となり、そのまま車に乗せて、あえなく御守を返せずに下山してしまいました。

今回初めて、山登りして頂上まで辿り着いて、「山登り」の爽快感が格別だと認識しました。雲海まで見られて、結果的には良かったのかなというサイクリングてした。

またリベンジするか?!

コワーキングスペース

今日は台風接近中、ということもあり始めてコワーキングスペースなるものを利用してみました。

利用したのは、大宮駅前にある↓ここ

https://office7f.com/

駅近であまり濡れずに済みそう、1日いても千円、集中エリアよさそう・・・と思って行ってみました。

結果、設備関係を一切使いこなせなかったのですがまずまずといった所。

集中スペースは4席しかなく行ったときにはすべて埋まっていた(昔図書館で勉強した時と同じく、開店直後に良い席は埋まってしまうと思われる・・・)

ドリンクとスキャンは無料らしく、電話したいときは専用ルームもあり、ひたすらPC作業を行うには良さそうですが、ちょっと外出の際や書類を出して行う仕事には、セキュリティと個人情報の観点からできませんでした。

普段は誰かがいる職場のため、こういう仕事のやり方も悪くないなとは思いましたが、職業柄、仕事の内容を考えないと・・・

勉強室で勉強させて頂きました。

戸田橋花火大会

8月第1週の土曜日は戸田橋(+板橋)花火大会でした。

去年税理士試験に合格した私としては、税理士試験直前という時期に開催されるこの花火大会を心ここにあらずという状態で毎年見ていました。

我が家の窓から見える&音もダイレクトに聞こえるというのに・・・

今年は今の家に引っ越して初めて、家族そろって心置きなく楽しめることができました。(去年までは試験前は実家に戻ってもらってたりしたので)

何も考えず、ただ花火を楽しむことがこんなにも幸せなのかと感じたと共に、やはり試験というのは、知らず知らずに自分の身を追い立てていたということを実感します。

しかも今年は家の窓とテレビの生中継を同時に見つつ、休憩時間に外に出て散歩をしながら見るという、なんとも贅沢な時間を過ごしました。幸い時間も時間だったので、風があって過ごしやすかったです。

数年後、子どもたちが大きくなったら、有料席を購入して間近で見ようかと。

と思っていたら、この花火大会の帰り道にバイクとぶつかって2歳児が亡くなってしまったというニュースが・・・

ついつい親の手を離れて走り出しちゃったのか、バイクの不注意もあったのか、同世代の子を持つ親として他人事ではありません。

道路は気をつける、信号はよく見る、交差点は止まる、当たり前のことを当たり前のように気をつけるため毎回注意していますが、それでもヒヤッとすることはあります。

家に帰るまでが遠足だよ、という古くて新しい言葉を今一度噛み締めています。

仕事の関係で初めて田園都市線市が尾駅へ。

事務所があるのは市ヶ谷、一文字違うだけですが大分街並みが違います。(当たり前?)

ちなみに私はあまり東横線は好きですが田園都市線が好きではありません。

理由は、渋谷から二子玉川あたりまで地下だからです。

東急なので列車がどうこうではないのですが、(むしろ東急は好きなので)

私鉄なのに地下を走るということに個人的に納得がいかず・・・

また、閉鎖的な空間が苦手な私としては、ちょっとストレス指数が上がってしまうのです。

ただ、今回は平日の午後を下りで乗り、仕事終わりの時間に上りに乗ったため、

車内は空席が目立ち、いたって快適でした。

駅前は道もそこまで広くないにもかかわらず、駅前の銀行のATMに車で来るというところに、そういう世帯が多いのかなぁと思ったり。(特別、高級車ということではないようですが)

10年ほど前に東急沿いに住んでいましたが、やはりJRや地下鉄とは違って、

あぁ東急沿線だなぁと何となく納得しました。

やっぱり他路線とは空気感が違うんですよね、駅前の。

というわけで来週も訪問予定ですが、粗相なくきちっと完了できるように

万全の準備をしたいと思います。

マウス

PC付属のマウス、激安の有線マウス、ちょっと奮発してマイクロソフトのデザイナーマウスを使ってきました。

独立するにあたって、もっと効率的なのがないかなぁと思い、去年の発売時から気になっていた、LogicoolのMX-ERGOを購入してみました。

偶然ながらキーボードもLogicoolを使用していたので、Unifyingレシーバーとやらで、特に追加でレシーバをさしこともなく接続できています。

初めてのトラックボールマウスだったのでどう使ったらいい?金額が金額なだけに元が取れるほど使いこなせるのか?不安をあげたらきりがないのですが・・・

結果、大正解ではないかと。

最初はボタン押したことにより、気付かないうちに精細モードになっており、何でこんなに動きが悪いんだ?と思いましたが、自分のせいでした。

まぁこのボタンがそういう意味を持つということが学べたということで良しとします。

今のところ唯一の難点は重量とサイズですが、これは買う前から予想していたので、それ以外はほぼ満点で良いのではと。

むしろ旧機種もあったわけで、なぜ今まで使わなかったのかと後悔しています。