この間、息子が野球もサッカーもラグビーも見たいと言うので、先週は西武球場まで観戦に行ったのですが、ではラグビーはどこで見る?と探してみると・・・
秩父宮でトップリーグor大学選手権、熊谷まで行くか?と日程と対戦相手を探してみたところ、なんと道満グリーンパークにラグビー場があって、下部リーグではあるけど、試合をやることを発見、しかもタダ!!
晴れたらいこうか、と話をしていたら、快晴になり、自転車で30分かけて向かいました。結果、30分位の観戦で飽きてしまったらしく、帰ろう!!と・・・
私としてはグラウンドの周りのトラックに座って観戦できて、更に無料なんて、なんて贅沢なんだろうと思っていましたが、息子にはそんなの関係ねぇ・・・
しかしあんな至近距離で見られると、選手たちのぶつかるバチィ~ンという音や攻撃側・守る側の指示出しの声が全部聞こえて、確かにトップリーグとはスピード等々レベルの違いは感じますが、こんな環境で見られる場所が近くにあったとは、今まで気づきませんでした。
というか地元のチームなんだから、駅前でビラ配りするとかノボリ建てるとか、せっかく来年W杯やるのに、こういうところが認知度の低い原因なんじゃないかと思います。ラグビー好きのコアなファンしか来ないようでは、とても勿体ない
16年前サッカーW杯が来た時のことをサッカー協会に学んでないのでしょうか・・・